神田神保町の洋食屋 ランチョン
ランチョンという店名は
英語で「ちょっと気取ったランチ」という意味。
初代の治彦さんが
駿河台下の一角で開業した1909年(明治42年)頃
近所に同業者がいないので
名前がなくても神田の「洋食屋」で通っていたとのこと。
そのうちに常連さんで上野の音楽学校関係者に
「名前が無いのは不便だ!ランチョンと呼ぶのはどうだ!」と
強引にも横文字で名づけられ
治彦さんは ただもう何語かも解らぬまま
ありがたく頂戴したのだそうです。
戦前・戦中、青山の旧華族、梨本宮邸傍に下宿し
東横線でジャイロコンパスを製造する会社勤めをしていた父は
給料日、恭しく後ろに立つボーイさんの給仕を受けながら
カレーライスを 食したのだとか。
緊張の冷や汗をかきながら。
普通、カレーライス 十銭 の時代、スープ付きで何と一円!
ハチ公にパンを与えたという自慢話のついでに必ず口にする話題です。
時は移ろい
私は カツサンド を黒ビールと一緒に頂きました。
奥の絵には父親の治彦さんの姿も
李白の詩にも
一杯 一杯 復一杯 というのがあります。
Wenn das Bier eingeht, geht der Mund auf.
「 一杯 遣れば 復た 愉し 」
大ジョッキのビールがだんだんと減って行き
1リットル入る マース という特大の器がちょうど空になる頃
人々はみな上機嫌で盛り上がり
口数も増え、話も相当はずんでいることでしょう。
ドイツには陶器や金属でできた蓋付き大ジョッキで
ビールを飲む習慣がありました。
現在の代表的ランチョンメニュー
オレンジページムック「おいしい東京」所収
旨い黒ビールの味を覚えたら、
日本で普通にビールと言われている
ピルスナーを飲みたいと思わなくなりました。
実は、このピルスナーの故郷はチェコなのですが、
そのチェコのプラハでも、
黒ビール1種類のみで商売している店があります。
来週、その黒ビールを飲みにプラハに行きます。
日本のビールはアルコール度数5%と低めですが、
ウ フレク の黒ビールは13%、ジョッキは0.4L 1種類のみ。
2杯飲みたいところですが、
目が回るといけないので、昼と夜、1杯ずつにします。
1杯 59コルナ、約 240円です。
(13%はアルコール濃度ではなく、発酵前の麦汁濃度だった。
バリング度: 2013/06/26 追記)
石畳の迷宮のような小路を歩き、
のどが渇いたころ、
また ウ フレク に戻って1杯の黒ビールを頂く
それだけでも良い旅になりそうです。
チェコ語はできませんが、おそらく普通のチェコ人以上に
チェコの音楽が身についています。
スメタナ、ドボルザーク、ヤナーチェック
小学生の頃から聴きはじめました。
交響詩「わが祖国」と歌劇「売られた花嫁」
弦楽四重奏曲「アメリカ」、ピアノ五重奏曲、
第7・8・9番の交響曲
バイオリン協奏曲とチェロ協奏曲
「レクイエム」に「スターバト・マーテル」
「シンフォニエッタ」に「グラゴルミサ」
マーラーが故郷のチェコ・フィルを指揮して初演した
交響曲第7番なども、
一般には、難解で捉えどころがないように言われていますが、
私には、単純・素朴で美しいチェコの音楽に
世紀末ウィーンの香り付けが施された
一種のヌーベル・キュイジーヌのように思えてなりません。
プラハは美術史においても、
キュビズムの中心を成した街のひとつでした。
チェコ国歌はメロディーがことのほか美しく、
中間部では精神的にも鼓舞され、
チェコ国民でもないのに、
知らず知らず口ずさんでいることがあります。
ビロード革命直後のプラハの春では、
ハベル大統領夫妻も出席して、
アール・ヌーボーの市民会館、スメタナ・ホールで
スメタナの「わが祖国」が演奏されました。
タクトを取ったのは、亡命生活を終えて帰国した
ラファエル・クーベリックでした。
その後クーベリックは1996年8月11日、スイスで
亡くなり、父親のヤン・クーベリック、
美人画で有名な国民的画家のアルフォンス・ムハ
とともにチェコ建国の地、ヴィシェフラットの霊園で
静かに眠っています。
出典
プラハ ヴィシェフラット墓地(2012/7/24)
スメタナ「わが祖国」
ウ フレク
無事帰国したら、旅行記をアップします。
12/07/16(1st)
しまひとみのプラハ旅行記
しまひとみの映画鑑賞2「コーリャ 愛のプラハ」
しまひとみの好きな店 4
やきとりと 握り鮨の おし鳥
札幌市 北区 北18 西5
残念ながら 2012年11月末で 閉店
店主の 加藤嘉勝 さん が 80歳を越え
店の賃貸契約が切れるのを機に 閉店を決断とか
1992年8月の末
北大での 学会発表の際
北大に1番近い宿泊施設なので
無信仰 無宗教 ながら
北海道クリスチャンセンターに 宿泊
4泊のうち 3泊目に おし鳥で 夕食
マスターの おすすめ で
やきとりの 盛り合わせ と
生まぐろの握りを 頂きました
マスター
元々は 函館で 大きな お鮨屋さんを 経営とか
やきとりと 握り鮨が 一緒に食べられる 理由 です
カウンターに いくつか ランプが ありました
夕方のニュースは
東京佐川急便の
故 金丸信氏への 5億円ヤミ献金事件 一色
「京都で 後輩数名が 佐川会長の孫の 家庭教師をしている」
この話題で 盛り上がりました
京都から来てたの
北大のOBかと思ったよ
北海道なまりの マスターの言葉
よそ者の 一見さん と 思われてなかったのが 嬉しかった
ほくほくの 生まぐろ ほんと 美味しかった
出典不詳
札幌「おし鳥」追想 に目が留まり執筆 (2013/10/31)